5月

5月31日(火)

1年生はタブレットPCの付き方にも慣れてきました。作品を提出したり、みんなの意見を比べたりと使うととても便利です。3年生は道徳で自分の考えを書いて比べていました。4年生の国語は本の分類について図書室の先生から話を伺いました。

5月30日(月)

1年生がサツマイモのつるさしに行きました。地域の方には作物作りに呼んでいただいて、ありがとうございます。つるをさした後、上からイチゴの苗を日よけに置いていきました。

5月25日(水)

5年生はメダカを育てています。卵を産んだので別の容器に移し替えています。羽化するのが化するのが楽しみです。3年生は図工で段ボールを使った作品作りをしました。段ボールカッターの使い方も上手で立体的な作品ができてきました。

5月24日(火)

6年生教室の前には残菜0を目指すポスターが張られてられてられていますが、とても目を引きます。4年生が田植えをしました。横1列に並び1列ずつ植えていきました。腰が痛くなって大変でしたが、たくさんのお米が取れるといいなあと思います。

5月23日(月)

木の根元が恐竜の足に似ていると教えてくれました。本物の恐竜の足はこんなに大きかったのでしょうか。プール掃除を行いました。1年ぶりとあってたくさんのごみがありましたが、5、6年生が力を合わせて1時間余りできれいになりました。6月からは水泳の授業が始まります。

5月19日(木)

3年生は理科でチョウの成長を観察しています。キャベツの葉に付いていた卵を育てていて、青虫はキャベツの葉をどんどん食べています。いつ蛹になるか観察を続けていきます。

5月18日(水)

4年生が図工で段ボールハウスを作っていました。廊下にお店や家が次々と建っていきました。窓やドアを作り、内装まで工夫して廊下が街並みに変わっていきました。

5月17日(火)

4年生は田植えをする前の田んぼに入りました。恐る恐るぬるぬるする泥に入りましたが、だんだん慣れてきて濡れるのも平気で動き回りました。運動会に続いて、ここでも綱引きをしてしまいました。来週は田植えです。

5月15日(日)

安小スポーツカーニバルがありました。低・中・高学年が徒競走と表現運動を発表しました。フープや旗を持っての踊り、ソーラン節など力一杯の動きをたくさんの方に見ていただきました。閉会式では児童代表が感想を発表し、とてもよいカーニバルでした。

5月12日(木)

家庭科は調理の仕方を勉強しますが、野菜の切り方などは動画サイトを見るととてもよく分かります。イヤホンを付ければ説明もよく聞こえます。雨のため昼休みは、将棋やオセロ、達磨落とし、ジェンガなどをして過ごしました。ボードゲームをすることが減りましたが、やってみるとなかなか楽しいようです。

5月10日(火)

6年教室の廊下には、線対称、点対称な図形が貼ってあります。いろいろな形を思いついたようです。4年生の総合では、小豆島の良いところとして、オリーブや醤油などについて調べています。たくさんあって、小豆島が観光地として人気なのが頷けます。休み時間、廊下に置いているピアノの連弾をしている子がいました。2人で弾くととても楽しそうです。

5月6日(金)

3年生は理科で植物の種の観察をしました。種は4種類ありましたが、みんなよく知っていてすぐに名前を当てて、手に取って観察を始めました。6年生の図工は墨絵しました。墨をにじませたり、吹いて散らしたりと様々な技法を使って、えりすぐりの4枚を台紙に貼りました。

5月2日(月)

1年生は交通安全教室がありました。警察の方から交通安全についてお話があり、正門前の横断歩道で渡る練習をしました。手を挙げて運転手に見えるように気を付けて、左右の確認をして渡りました。事故に遭わないよう気を付けたいものです。また1年生はアサガオの種を植え、タブレットPCで観察日記を付けていくことにしました。