7月
7月20日(水)
終業式があり、1学期が終わりました。各学年代表が1学期の振り返りを発表し、夏休みの生活について気を付けることの話がありました。明日からは夏休みです。給食後、子供たちは足取りも軽く下校していきました。2学期の始業式、元気に会うのが楽しみです。
7月19日(火)
学級園で育てている野菜が大きく育っています。スイカは4玉実を付けていて、野鳥に狙われることもなく大きくなっています。トマトも赤い実が鈴なりです。授業は復習中心で、分からない時には近くの子に聞いて、分かるのが励みになるようです。
7月15日(金)
1年生は図工で「折って立てる」をしました。画用紙を2つに折り、切って開くと生き物や建物が次々とでき上っていきました。大きなキャンデーなど新しい物ができたり、細かく切って複雑な形ができたりと工夫していました。
7月14日(木)
読み聞かせは、壷井栄さんの生涯について話を伺いました。出来事をまとめたカードがありとても分かりやすい説明でした。ALTさんによる外国語活動もあり、2年生は英語で色カード取りをしました。昼休みは握力や体前屈のチャレンジ教室があり、体力テストの時よりよい記録を出そうとたくさんの人が挑戦していました。4年生はベランダでバケツ稲を育てています。すくすくと育っていて、田んぼの稲と同じくらいです。
7月13日(水)
4年生で石の授業がありました。拓本採りは紙に正確に模様を写すことができました。刻印打ちは石が硬く、金づちを何度打ち下ろしても少ししか石は削れませんでした。昔の人の苦労が分かったような気がしました。
7月12日(火)
6年生が株式会社の仕組みについて勉強しました。社長の元で夢のお菓子を考えパッケージを作り、みんなの前でプレゼンをしました。その後一人200万円のお金を気に入ったグループに出資して、代わりに株券をもらいました。他の商品との差別化や、消費者の特化などでたくさんの資金を集めた会社もあり、会社の仕組みがよく分かったようです。3年生は風やゴムの力で動く車を体育館で走らせました。
7月11日(月)
放課後の水泳練習は今日が最後でした。みんなとても上手に泳げるようになりました。5年生は新聞記者さんから新聞について学びました。見出しの工夫や生地の書き方等を教わり、質問コーナーでは読書感想文の書き方を聞きました。3年生は点字体験で、自分の名前を点字で表すことができました。
7月8日(金)
5年生は家庭科で初めて裁縫について勉強しました。裁縫セットから針やハサミを出して1つずつ確かめていきました。初めて触れる子もいて、早速縫ってみたい、布を切ってみたいとやる気いっぱいでした。
7月7日(木)
英語の研究授業がありました。6年生は国際交流員さんが来校し、外国の紹介を聞いたり、質問したりしました。子供たちにとって英語は身近なことばです。昼休みは体育委員会が障害物リレーの催しを開きました。たくさんの希望者が集まり楽しみました。
7月5日(火)
校庭には草村があり、バッタがたくさんいます。今朝はショウリョウバッタを捕まえていました。1年生が育てているアサガオも毎日花を咲かせています。いろいろな色があってとてもきれいです。3年生は理科で風のはたらきについて学習しています。風を受けて走る車を作って実験します。
7月4日(月)
6年生が七夕飾りを作りました。全校生が書いた願い事の短冊を吊るして、天の川の廊下が出来上がりました。風に揺られて涼しげです。2年生が育てているトマトが赤く色づいてきました。たくさんの実が付いていて大豊作です。