令和3年5月

5月28日(金)

1年生の図工は、「砂や土と仲良くなろう」で容器で形を作ったり水で固めたりして作品を作りました。プールにヤゴがたくさんいたので、捕まえて観察することにしました。プール掃除では、消防署の方に手伝っていただき、短時間でとてもきれいになりました。ありがとうございました。

5月26日(

校庭のオリーブが花を咲かせています。雪が積もったように木全体が白くなっています。4年生の図工はビー玉が転がる立体コースを作っています。トンネルを通ったり、はずれコースがあったりといろいろな工夫があり、コースがどんどん広がりました。

5月25日(火)

朝、カニを捕まえて持って来ている子がいました。クラスで観察してから、また持って帰りました。図書室の前には図書委員が、お勧めの本を紹介しています。絵本や推理小説など様々な本について書かれていて、どれもおもしろそうです。5年生の図工はカードを作り、気に入った5枚のカードを並べて1つの作品にしました。水彩絵の具の特長を生かして透明感が出ていました。

5月22日(土)

安小スポーツカーニバルが行われました。低学年は、バンダナとバンドをつけて元気いっぱいに踊りました。中学年は、踊りの途中にマット運動を披露しました。高学年はソーラン節と、防災を取り入れた土嚢運びリレーを行いました。短い時間の発表に、練習の成果が十分出ていました。


5月21日(金)

理科の学習でメダカを飼育していますが、水温が適温のようで卵を次々に産んでいます。チョウの幼虫は、キャベツの葉をよく食べ、どんどん大きくなっています。理科のテレビ番組で成長を先取り学習しましたが、そのように育っていくか楽しみです。


5月20日(木)

外国語の日でALTの先生も入って外国語の授業がありました。発音をよく聞いて、キーワードが出ると素早く反応していました。1年生は算数で数を2つに分けていました。並べ直すと「階段みたい。」ときまりも見えてきたようです。3年生は書写で筆の使い方を練習しました。繰り返して少しずつ滑らかに書けるようになってきました。


5月19日(水)

1年生が育てているアサガオは、毎日気を付けて水をやっているので、すくすくと大きくなっています。5年生は学級会で「学級のルール」を決めました。みんなが気持ちよく過ごすためのルールを考えました。昼休みは、運動場で遊んだり、タブレットを使ったりしてめいめいに過ごしていました。


5月13日(火)

ロイロノートを使うと様々なことができます。1年生では楽しみなことや困ったことを書いて提出しました。2年生では図工で描いた作品を写真で撮影し、そこに書き加えるなど加工したものを提出しました。その一覧表で作品鑑賞をしました。席を立って回らなくてもよく、大きくすればよく分かり、感想を送ることもできて便利でした。


5月12日(水)

4年生は国語で漢字辞典の使い方を学習しました。部首や音訓、総画数など様々な調べ方を練習し、それぞれの部首の意味についても知って、漢字に詳しくなりました。算数は少人数に分かれて学習していて、5年生は小数のかけ算について考えました。整数のかけ算を基に考えたり、図に描いたりして計算の仕方を理解しました。


5月11日(火)

3年生は理科でチョウの成長について調べています。キャベツの葉を探してみると、卵はありませんでしたが幼虫や蛹が見つかり、これから観察していくことにしました。また先日蒔いた種の様子は、タブレットで写真撮影し、後でゆっくり観察しました。


5月10日(月)

3年生は理科でチョウの成長について調べています。キャベツの葉を探してみると、卵はありませんでしたが幼虫や蛹が見つかり、これから観察していくことにしました。また先日蒔いた種の様子は、タブレットで写真撮影し、後でゆっくり観察しました。


5月7日(金)

5年の理科ではメダカのオスとメスの違いについて学習しました。写真に印を付けながら説明するとよく分かります。昼休みに記録走の練習をしました。カーブで自分のコースを出ないように走るのは難しいようです。地図アプリを使うと、まるで町中を歩いているような感じになります。また、先生が作ったクイズに取り組んでいるクラスもありました。


5月6日(木)

休み明けで手荷物がたくさんありました。兄が弟の荷物を持って登校し、運動場で弟に手渡す姿も見られました。さすがお兄さんです。1年生はタブレットを使って写真を撮影し、編集する操作を行いました。タップも上手で見やすくしていました。表現運動の練習では、全体での動きを工夫していました。