9月30日(火)
朝の時間に、陸上壮行会がありました。4年生が中心となって準備を進め、練習したダンスを披露して応援の気持ちを伝えました。いよいよ明日が本番です。自分の力を精一杯発揮してくれることを期待しています。
9月24日(水)
4年生道徳の研究授業がありました。「正直な心」について、自分の生活とつなげたり、グループで話し合ったりして考えました。「正直に言ったら友達に嫌われるかな」「正直に言うことが友達のためになると思う」など様々な意見が出る中で、「正直であることは、自分のためにも友達のためにもなる」ということを感じていました。今回の授業で考えたことを大切にしてほしいと思います。
9月9日(火)
昼休みに地震が発生したという想定で避難訓練を行いました。今回は、階段など一部の通路が使えない設定を加え、自分で判断して行動することが求められる場面を取り入れました。児童は素早く頭を守りながら避難し、運動場に素早く集合できました。 「日々の備えは減災の一歩」。今後も定期的に、さまざまな状況を想定した訓練を重ねていきます。
9月8日(月)
2学期の学級委員任命式を行いました。新しい学級委員は、一人ずつ任命を受け、力強い返事で決意を示しました。これからの学級づくりに向けての頼もしい姿に、全校から温かい拍手が送られました。 続いて、各学年の代表児童が「2学期のめあて」を発表しました。学習にしっかり取り組むこと、友達と協力することなど、それぞれの思いがしっかりと語られました。 多くの行事や学習が予定されている2学期、一人ひとりが自分のめあてを胸に、充実した学期にしていきます。
9月3日(水)
今日は、4年生が稲刈り体験をしました。農業ボランティアの方やJAの方に稲刈りのコツを教えていただき、夢中になって刈っていました。両手いっぱいに稲を持ち、「たくさん刈れた!」と大喜びでした。最後には、コンバインに乗るという貴重な体験もさせていただきました。農業ボランティア、JAの皆様、ありがとうございました。
9月1日(月)
今日から2学期が始まりました。子どもたちの明るい挨拶や元気いっぱいの笑顔が見られ、安心しました。始業式では、校長先生から「目標をもって工夫してがんばること」を大切にしてほしいというお話がありました。また、今日から新しいALTの先生が安田小学校に来てくださりました。ALTの先生と普段から関われる環境は貴重です。たくさんお話をして、自分の世界を広げてほしいと思います。