令和3年3月

3月24日(水)

今年度最後の登校日でした。終業式はリモートで行い、代表者が体育館で修了証書の受け取りや1年間の振り返りなどをしました。また、4人の教員が異動となりました。1年間、HPを見ていただきありがとうございました。


3月23日(火)

中庭の木蓮が、紫色のつぼみをたくさん付けて、今にも咲きそうです。2年生はお楽しみ会をしました。宝探しでは教室内に隠されたキャップを探し、キャップに書かれた番号に合わせており紙の景品がもらえました。またクロスワードクイズでは、それぞれの出題者の問題に答えると、おり紙の景品とともに答えの文字を組み合わせて並べて文章をつくる工夫があり、とても盛り上がりました。


3月22日(月)

4,5年生は、体育でフラッグフットボールをしました。同じ種目でも、発達段階によってチームとしての動きが違っていました。下の4枚の写真の内、左右どちらが何年生か分かるでしょうか。子供たちはおとりになったり、相手を防いだりと、ボールを持った人と連動して動く作戦を立てて、楽しみました。


3月19日(金)

卒業式が執り行われました。リーダーとして学校を引っ張った6年生が立派に卒業するのは嬉しくもあり、寂しくもあります。堂々とした姿を見ていると、これからも活躍していくことが楽しみです。卒業生のみなさん、おめでとうございます。


3月18日(木)

4年生は文集が出来上がって、製本しました。2分の1成人式の作文など盛りだくさんで、思い出の詰まった読み応えのある文集になりました。6年生は最後の授業で、ミニ運動会をしました。前から企画していたもので、障害物リレーなどをみんなで楽しみました。


3月17日(水)

写真クラブの作品が掲示されています。色を加工したり書き加えたりして、感じたことが分かるようにしています。3年生の体育は鉄棒をしました。中でも逆上がりは難しく、できた人が先生役になったり補助したりして何度も練習しました。後もう少しで、できそうな人がたくさんいます。がんばれ。


3月16日(火)

5年生は図工で一瞬の様子を絵に表しました。水に物が落ちて波紋ができた時や、紙風船や風鈴に触った瞬間など小さな音が聞こえてきそうでした。繊細な感覚が伝わってきました。1年生の体育は、先日練習していた表現運動を披露しました。リズムに合わせてノリよく踊り、終わった後には「(踊りが成功して)もっと喜ぼうよ。」と声を掛け合うほど満足いく発表でした。


3月15日(月)

6年生の成長の記録が掲示されていて、6年間で平均35㎝も伸びていました。この1年間で急に大きくなった子もいて、成長期を感じます。5年生はタブレットを使ってテスト勉強をしていて、教育テレビを視聴したり、ワークシートを見つけて書き込んでから答え合わせをしたりと、それぞれに工夫していました。また、アプリを開いて計算練習をしている学級もありました。


3月12日(金)

2年生の図工は、窓のある家を作りました。カッターナイフを使っていろいろな窓を作り、開け閉めができるようにしました。そして、丸い形や尖った形の屋根を付けて完成しました。午後は全校生で大掃除をしました。教室は物を出し、水ぶきで床の汚れを落としてからワックスをかけました。体育館も掃除して学校中がきれいになりました。


3月11日(木)

4年生は理科で水の性質について勉強していて、水を沸騰させるとどうなるか実験しました。危険防止のため防護眼鏡をして本格的でした。筒の先のビニル袋に水がたまり水蒸気の性質が分かりました。6年生は寄せ書きやお礼の手紙などを作って、いよいよ卒業が近づいてきました。


3月10日(水)

子供たちは、タブレットで自分の考えを表現しみんなに説明したり、調べたことをつないでプレゼンを作ったりとすっかり使い慣れています。6年生は家庭科でコースターを作りました。フェルト生地とともに縫い方や縫い糸の色を変えてきれいに仕上げていました。


3月8日(月)

今日から、全校生がタブレットを使い始めました。最初の授業は、地域おこし協力隊で ICT支援員の方から、画像処理や検索、文字入力などを教えていただきました。子供たちは操作をすぐに覚えて、写真を処理したり説明を加えたりと工夫し、「楽しかった。またやりたい。」と言っていました。


3月5日(金)

暖かくなってパンジーやビオラなどが花を咲かせ始めました。4年生は図工で作った版画を台紙に貼って完成させました。初めての木版画ですが、どの作品も彫り目を生かして生き生きとした出来栄えになりました。台紙の色によって雰囲気が変わり、何色が合うか選ぶのに悩んでいましたが、満足そうでした。


3月4日(木)

少しずつ暖かくなり、昼休みに外で遊ぶ子が増えてきました。縄跳び、一輪車、サッカー、最近はバレーボールもしています。子供たちはロングの昼休みを楽しみにしていて、めいいっぱい遊んでいました。


3月3日(水)

6年生を送る会をリモートで行いました。5年生の進行で、最初は6年生が体育館のステージに座り、全校生が考えた問題に答えていく様子を在校生は各教室で見ました。次に、在校生が学年ごとにリレー中継で6年生に感謝の気持ちを伝えました。最後に、6年生から在校生へ英語のメッセージがあり、花のアーチをくぐって6年生が退場して終わりました。6年生のみなさん、今までお世話になりました。


3月2日(火)

6年生を送る会をリモートで行いました。5年生の進行で、最初は6年生が体育館のステージに座り、全校生が考えた問題に答えていく様子を在校生は各教室で見ました。次に、在校生が学年ごとにリレー中継で6年生に感謝の気持ちを伝えました。最後に、6年生から在校生へ英語のメッセージがあり、花のアーチをくぐって6年生が退場して終わりました。6年生のみなさん、今までお世話になりました。


3月1日(月)

3年生は理科で、図のように磁石を宙に浮かせたとき、重さはどうなるか考えました。宙に浮いているので重さはない、浮いていても重さがある、磁石と磁石の間に空気を挟み込んでいるから1個分より少し重いと様々な考えが出ました。理由を付けて相手を納得させる話合いが大変盛り上がりました。2年生の算数は、竹ひごと粘土玉で立体を作り形を確かめました。辺や頂点の数や位置がよく分かったようです。