11月

11月30日(火)

5年生は、図工で光の模様を楽しみました。光を当てると、材料の性質によって模様や色が変わります。段々と複雑な作品が出来上がっていきました。2年生は生活科でコンビニエンスストアと郵便局を訪問しました。バックヤードを案内していただき、商品の保管の仕方や売るための工夫を知ることができました。

11月27日(土)

人権発表会がありました。学年ごとのテーマに沿って取り組んできたことや自分の振り返りなどを発表しました。高齢者、体の不自由な人、LGBTなど違いはありますが、どの人もよさがあり認めていこうという思いを伝えました。

11月25日(木)

2年生の図工は、かさこ地蔵の話を絵に表しました。早く終わった子は、出来上がった人の作品を見て回りました。4年生の国語は、和と洋について調べています。今の時期は、おせち料理や正月の催しなどについて調べる人がたくさんいました。

11月24日(水)

銀杏の葉が色づき、黄色と空の青さとのコントラストがとてもきれいです。5年生が海洋技術教育機構との交流事業で、別府で停泊している練習船「海王丸」とオンラインでつなぎました。実習生さんの1日を伺ったり、海王丸の船内を案内していただいたりしました。たくさんの船員さんが仕事を分担し、大きな船を動かしていることが分かりました。

11月22日(月)

保健室前の掲示は自己理解についてで、短所を長所として見方を変えていこうというお知らせです。見方はとても大事なことで参考になります。1年生は、算数でドリルに取り組みました。正解かどうかとタイムで順位が付くとあって大盛り上がりでした。6年生の国語は、小豆島の活性化についてプレゼンをしました。空き家の活用や、大学誘致、スポーツ振興などたくさんのアイデアが出ました。

11月19日(金)

1、2年生はさぬきこどもの国、3,4年生は丸亀城と美術館、5年生はドルフィンセンターへ校外学習に行き、それぞれに体験をしました。天気がよく動くと汗ばむほどの暖かさだったので、お腹もすいて外でおいしくお弁当をいただきました。

11月18日(木)

人権発表会に向けて、学習してきたことをまとめています。4年生はタブレットPCを使って、多様な社会についてまとめていて、そのままプレゼンできそうです。また、全校生が標語づくりもしました。

11月17日(水)

休み時間、運動場の石碑の前に座って雑談する子供たちがいました。動きも交えてとても楽しそうに話していました。5、6年生はSDGsに取り組んでいる谷口さんという方の話を、オンラインで伺いました。世界の現状にびっくりし、自分にできることを考えるなどして、子供たちは質問や意見を言うことができました。

11月16日(火)

運動場にヒマラヤスギの種がたくさん落ちていました。グライダーのような形で風に乗って流れるように落ちてきます。今日は運動の指導員さんが来校され、全校生の体育授業を指導しました。腿を上げて走ったり途中で向きを変えたりと、様々な動きで走り方のコツを教えていただきました。朝の体力つくりにも取り入れていきます。

11月13日(土)

マラソン大会がありました。粟地ダムの堰堤をコースに、保護者の声援を受けて、みんな力いっぱい走りました。優勝者は地域の方から頂いたオリーブの冠を付けました。午後はPTAの有志の方が、木の剪定を中心に校内整備をしてくださいました。イチョウやソテツの木などがすっきりして、校庭がきれいになりました。ありがとうございました。

11月12日(金)

4年生と6年生で非行防止教室がありました。万引きは犯罪行為で絶対にしてはいけないことや、ネットで犯罪に巻き込まれないように注意することなどの話があり、みんな真剣に聞いていました。

11月10日(水)11日(木)

6年生は修学旅行に行きました。四国村見学やうどん作り体験、金比羅さん参り、レオマワールドなど2日間を満喫しました。最後の栗林公園で雨に降られたものの、後は傘を使うこともなく楽しい思い出がたくさんできました。

11月9日(火)

5年生の図工は、画用紙に塗ったクレヨンを消しゴムで消して作品を作りました。消す時の力の入れ具合で、流れるような線になったり色が変わったりして独特の感じが出ていました。それぞれのテーマに合った作品が出来上がりました。

11月8日(月)

2年生は生活科でおもちゃ祭りをしました。1年生を招待して、それぞれのグループが作ったおもちゃを一緒に楽しみました。2年生は、乾電池や輪ゴム、牛乳パックなどを利用したおもちゃの遊び方を上手に紹介し、1年生は高得点を目指して何回も挑戦していました。

11月5日(金)

金木犀の花が咲き始め、辺りによい香りが漂っています。1年生は図工で空き箱を使って、家や水族館などを作りました。箱の形を上手く利用して、立体感が出ています。自分や家族など人がたくさん描かれるのが低学年らしく、賑やかな作品になりました。

11月4日(木)

タブレットPCクラブがドローンの飛行プログラムに挑戦しました。最初に説明を聞いて、スタート地点から40mほどあるコースを回ってゴールの台に着地するプログラムを作りました。どの子も、ほぼ狂いなくゴールに飛ばすことができ、プログラミングの面白さを感じていました。

11月2日(火)

4年生は理科で空気の性質について調べました。注射器に水と空気を入れて押すと、ある程度まで縮みました。よく見ると水の部分は変わらず、空気だけが縮んでいました。水と空気では性質が違うことが分かりました。

11月1日(月)

6年生の図工作品が着色して完成しました。中にランプを入れると壁や天井が色づいて幻想的になります。3年生は国語でパラリンピックについて調べています。プレゼンテーションの準備をしていて、2年生に紹介する予定です。5年生は社会で工業について学習していて、グーグルアースで北九州工業地帯を見ると鉄鉱石を扱う場所は赤くなっていました。また、オーストラリアも鉄鋼石の産地は鉄分で赤くなっていてびっくりでした。