6月

6月30日(木)

外国語のアンケートを取りました。ロイロノートを使うと結果がすぐに表れ、予想外の声が挙がったり、納得したりと振り返りもできました。給食で冷凍ミカンが出ました。暑い毎日なので、アイスを食べるような感覚でとてもおいしくいただきました。

6月28日(火)

4年生がかかし作りに取り組みました。木の骨組みに藁や布を肉付けして、顔や手を作り、服を着せました。カラスもびっくりしそうな、3mほどもあるジャンボかかしが出来上がりました。

6月24日(金)

3、4年生が、なかよしの集いを行いました。4人が違うことを一斉に話したことを聞き取ったり、4人がそれぞれに聞いたヒントから答えを考えたりと、話す、聞くゲームに取り組みました。4人で力を合わせれば、どんなことも聞き取れそうです。

6月23日(木)

新しいALTの先生が来校されました。自己紹介や母国の紹介を子供たちは興味津々で聞いていました。クラブ活動がありました。音楽クラブで何を練習していたのか聞くと、自作の曲ということで演奏を聞くのが楽しみです。タブレット・写真クラブではプラバン作りをしていました。画面の上にプラバンを置くと画像をそのまま写すことができていて、すごいアイデアでした。

6月22日(水)

なかよし班遊びがありました。班ごとに階段じゃんけん、ドミノ、ジェンガ、黒板アートなど様々な遊びをしました。子供たちでやりたいことを決めてできるので、とても楽しかったようです。

6月21日(火)

3年生の音楽は、演奏をタブレットPCで撮影しました。後で見ながら練習することができ、早く上達できそうです。6年生の教室前には「Where do you want to go?」と共にたくさんの国が紹介されています。外国への関心が高まれば何よりです。また社会の歴史では知りたいことや疑問を書き出していました。興味・関心が大事です。

6月20日(月)

昼休み、委員会の子が中庭の花に水をやっていました。マリーゴールドやサルビアがすくすくと育っています。5年生は学級会で児童会テーマを話し合いました。今年はどんな○○ヒーローが決まるでしょうか。4年生の国語は、故事成語調べをしました。故事成語の意味もイヤホンを付けて動画で調べていて、静かな中で学習が進んでいました。

6月10日(金)

ジャングルジムとブランコはいつも大人気です。たくさんの子供たちが上って遊んでいました。6年生の家庭科は夏に向けて涼しく過ごす工夫を衣食住ごとに考えていました。風通しや材質も大事なポイントでした。演劇ワークショップも今日が最後です。1年生が何をしている様子を演じているか分かりますか。正解は餅つきと動物園です。

6月9日(木)

2年生は町探検に出かけました。お店と図書館を訪問したくさん質問していました。4年生は浄水場を見学しました。蛇口を回すと当たり前のように水が出てきますが、きれいな水がいつも出るように、工夫していることが分かりました。

6月8日(水)

全校生が牛乳パックの行灯作りをしています。思い思いに絵を描いていて、ライトを照らした時に浮かび上がるのを楽しみにしています。演劇ワークショップが始まりました。最初に交流じゃんけんをして、短い劇をグループごとに作りました。

6月7日(火)

4年生は田んぼに生き物探しに出かけました。子供たちは泥で汚れることも気にせず、生き物を探してどんどん田んぼに入り、ザリガニやヤゴ、オタマジャクシなどたくさん見つけました。田んぼにはたくさんの生き物がいることが分かりました。

6月6日(月)

1年生は生活科で晴れの日と雨の日の違い探しをしました。雨の雫の付いた葉っぱや水たまりを見つけてタブレットPCにアルバムを作りました。晴れの日よりも色がきれいに見えたり、光って見えたりと違いがたくさん見つかりました。

6月2日(木)、3日(金)

5、6年生は集団宿泊学習で吉備に行きました。大自然の中でオリエンテーリングをしたりトリムコースで遊んだりしてとても気持ちよかったです。夜はキャンドルサービスをして焼き板づくりにも取り組みました。食事も進み元気に活動できた2日間でした。

6月1日(水)

卒業記念で植えた梅の木が実を付けています。今年は10個ぐらいありそうです。5年生は明日からの宿泊学習について確認をしました。天気もよさそうで楽しみです。2年生は育てているミニトマトに支柱を立てました。キュウリは大きな実を幾つも付けていました。