9月
9月30日(金)
郡陸上記録会がありました。5、6年生がそれぞれの種目で活躍し好記録を出しました。県大会に参加する人たちは、10月も練習を続けます。
9月28日(水)
朝、郡陸上記録会に出場する5、6年生の壮行会を行いました。4年生がビデオでエールを送りそれに合わせて1~3年生が手拍子をしました。記録会に向けて選手は気持ちを新たにしていました。1年生は国語で小道具を付けて物語の読み取りをしました。登場人物になって音読すると、心情も分かりやすいようでした。廊下に置いているアルミ缶入れにはたくさんのアルミ缶が集まっていて、委員会で回収しました。
9月26日(月)
3年生は手話について学びました。使えると便利な手話や自己紹介について教えていただきました。手話は日本語や英語と同じ言語の1つで、手話を知らなくても身振り手振りでも伝わるので、理解しようとする気持ちが大切と分かりました。給食の運搬で4年生が下級生に譲ってくれ、下級生もお礼を言っていました。6年生は家庭科でナップザック作りに取り組んでいます。
9月22日(木)
国語の物語文では、登場人物の心の動きを追っています。吹き出しに自分の考えを書き込んだり、シンキングツールを使って整理したりすることで迷いや葛藤を分かりやすくしています。2年生は図工で窓の付いた家を作っています。窓を開けると人が顔を出したり、家具が見えたりと自分だけの家です。
9月20日(火)
5年生は総合的な学習で認知症について学びました。子供たちは何となく知ってはいたものの、講師の方から説明を聞いたり資料を読んだりして改めて考えました。声の掛け方を付箋に書いてやってみると、温かい声掛けがたくさんありました。タブレットに漢字、計算ドリルアプリを入れました。正解すると次へ進めますが、漢字は止めやはらいも正確に採点されて丁寧に書く練習となりました。
9月16日(金)
1年生葉生活科で秋の虫探しをしました。中庭にはバッタやチョウなどたくさんの昆虫がいて、虫かごに入れて観察しました。4年生の鋳金はお皿の形に曲げたり、磨いたりして仕上げました。光沢が抑えられて高級工芸品の完成です。
9月15日(木)
教育委員会や他校の先生方の参観がありました。朝からたくさんの子供たちが運動場で遊んでいて、やってくる車に「今日はお客さんが多い。」と言いながら、よくあいさつしていました。授業では、緊張していないようで、普段通りに考え発表していました。
9月14日(水)
3年生の図工はペットボトルを利用した作品を作っています。中にカラーテープを入れ形を組み合わせることで生き物や乗り物ができてきました。1年生の国語は詩を2人で朗読する練習をしていました。この後録画するので、真剣に取り組んでいました。4年生は芸術家の方を招いて錫の鋳金を体験しました。厚紙に模様を付け型に入れて錫を流し込むときれいに作品が出来上がりました。
9月13日(火)
1年生は道徳で命について勉強しました。生き物を飼っている子もいて身近な問題として考えていました。2年生の国語は、雨の詩を読んで自分で雨の音を考えていました。みんなの考えた音を合わせてオリジナルの詩ができそうです。5年生は国語の学習で、タブレットPCを使って考えをまとめていました。教科書では付箋を使った例が紹介されていますが、タブレットPCだと自由に操作できて交流が活発でした。
9月12日(月)
2年生は国語でカフートを使って言葉の学習をしていました。鼻血の書き方について「じ」か「ぢ」では、迷っている人が何人かいました。放課後、5、6年生は陸上練習に取り組んでいます。残暑が厳しい毎日ですが、自分の種目が決まって記録を伸ばしています。
9月10日(土)
6年生は旅行業者の方に来ていただき、修学旅行のコースを班毎にプレゼンしました。渦潮を見る鳴門コースに決まり、2日目はレオマワールドに行きます。5年生はネットの利用の仕方について話を聞きました。自分で計画的に使うようになってほしいものです。学校保健委員会は睡眠の大切さについて話があり、その後校内整備作業で校内がとてもきれいになりました。ありがとうございました。
9月9日(金)
図書室にはお勧めの本が紹介されています。本をたくさん読んでほしいものです。4年生は稲刈りをしました。根元を持って、草刈り鎌でザクザクと稲を刈り取っていきました。豊作でたくさん米が取れました。
9月8日(木)
朝の会で指の体操をしていました。指と頭はつながっていて、指の体操で頭がすっきりするそうです。昼休みが長い日だったので、運動場や神社回り、図書室で読書と、思い思いに過ごしていました。
9月7日(水)
1年生は体育でバランスに気を付ける動きをしました。平均台の上を上手に歩いています。2年生は生活科でおもちゃ作りをしています。設計図を書いて友達に相談していました。集会はオンラインで行い、2学期のめあてを発表しました。5年生の体育はマット運動をしていて、上手な人が見本を示していました。
9月6日(火)
2年生はプログラミングで自分で作ったキャラクターを動かしました。3年生は社会科で買い物はどこでどんなものを買うか発表しました。これからお店の工夫について調べていきます。5年生は話し合って意見を思考ツールにまとめました。まとめる視点がはっきりして分かりやすくなりました。
9月5日(月)
昼休み、子供たちは木の根元で何かを探していました。セミの幼虫が出た穴もたくさんあり、生き物を見つけたのでしょうか。体育の指導員さんが来校し、プリパレーションのやり方を指導していただきました。暑い中、みんな一生懸命取り組んでいました。
9月2日(金)
1年の花だんに植えているゴーヤとふうせんかずらがとても大きくなって緑のカーテンになっています。夏休みに取り組んだ作品を体育館に展示していて、学年ごとに参観しました。製作者が遊び方を紹介すると、みんな見入っていました。5年生は家庭科で小物作りをしています。まずはフェルト生地をイチゴ型に切ることから練習しました。
9月1日(木)
2学期が始まりました。警察の方が正門前に立って交通指導をしてくださる中を、子供たちは元気に登校しました。2学期の係を決めたり、持ち物の確認をしたりしてあっという間に午前中が終わりました。給食はわかめご飯にワッフルと人気メニューでおいしくいただきました。明日も元気に登校です。