令和3年1月

1月29日(金)

なわとび集会がありました。最初に3分間跳びをしましたが、どの学年にも跳び続けた人がいました。続いて学級で大繩の8の字跳びをしました。練習の成果が出て3分間で200回以上跳ぶことができ、6年女子は297回と1分間に99回跳ぶというすごい記録がでました。最後に6年生が様々な跳び方の模範演技をしました。3重跳びや2人跳びなど、全校生から感嘆の声が上がりました。

1月28日(木)

なわとび集会がありました。最初に3分間跳びをしましたが、どの学年にも跳び続けた人がいました。続いて学級で大繩の8の字跳びをしました。練習の成果が出て3分間で200回以上跳ぶことができ、6年女子は297回と1分間に99回跳ぶというすごい記録がでました。最後に6年生が様々な跳び方の模範演技をしました。3重跳びや2人跳びなど、全校生から感嘆の声が上がりました。

1月27日(水)

今日は暖かく、池の中では鯉が泳ぎ回っていました。最近石の下に隠れて見えなくて鳥に食べられたのではと心配していたので、安心しました。1年生の算数ではお金の問題について、モニターを使って説明していました。お金の問題は身近なので、とても自信をもって計算できています。どの学級もなわとび大会に向けて練習に励んでいます。5年生は高学年としてのプライドもあって、一生懸命です。

1月26日(火)

4年生がプログラミングの授業を行いました。スクラッチを使って猫のキャラクターを動かすことに挑戦しました。初めは動画の説明を見ながら指示の書いたブロックを並べてみると、その通りに猫が動きました。次は自分でキャラクターを作り、動かしてみました。慣れてくると簡単で、ゲームなどに使われているプログラムが少し分かったようです。

1月25日(月)

いちご農園をされている保護者の方から、イチゴの苗をたくさんいただきました。ありがとうございます。早速プランターに植え替えてベランダに並べました。雨に当てない、気温を低くしない方がよいことなど育て方を伺い、支柱にビニルを付けて簡単なハウスを作りました。また今日は天気が良く、校内のオリーブの木に肥料を撒きました。

1月22日(金)

図工では、どの学年も版画に取り組んでいます。低学年では写したり判押ししたりし、高学年になると木を彫って多色刷りにも挑戦します。押し版画では、卵パックやペットボトルのふた、段ボールなど材料の性質を生かしています。色や押し方によってシャボン玉や車輪など様々に見えます。

1月21日(木)

1年生は体育でサッカーをしていますが、フリスビーをつないだボールなので蹴り方によって転がり方が違います。つま先と内側で蹴るのを意識して使い分けていました。クラブでは写真クラブの子供たちが校内の撮影ポイントを探し、写した写真を編集していました。将来は写真家でしょうか。

1月20日(

3年生は国語でつくった詩を掲示しています。「ストーブ」という詩は、ストーブはやかんをしゅんしゅん、お餅をぷーぷしゅーさせ、お父さんのお酒も温めてと、大忙しと表現しています。6年生は休み時間に昔遊びをしていて、けん玉やおはじき、ベーゴマなど楽しんでいます。

1月19日(

タブレット端末は大変便利で、プリントの答え合わせで解答を映し出したり、教科書の1部分を大きくして読んだりと様々な使い方ができます。それによって、勉強が分かりやすくなり、さらにやる気になってくれればと思います。6年生の図工では、作品に色塗りをしています。小学校生活も2か月となり、どんな夢を描いているでしょうか。

1月18日(

4年生の書写は、平仮名で「わざ」を書きました。子供たちは「平仮名は画数が少なく簡単。」と言うのですが、それだけに形が取りにくいものです。それもで時間内に清書を書き上げ、片付けも手際よく終えることができました。

1月15日(

登校中、ダンゴムシを見つけた子がいて、「寒いけど春が近いのかな。」と言っていました。1年生は縄跳びの練習をしていて、「大波小波」で最後に縄を挟んで止まることにチャレンジしていました。中学生が職場体験で来ていて、6年生に中学校生活について話してくれました。先生や先輩がとても優しいことや自分で勉強する習慣をつけておくことなど具体的な話で、6年生はとても参考になったようです。

1月14日(

新しいALTの先生が来られました。母国であるニュージーランドや自己紹介がありましたが、ニュージーランドの紙幣はビニルのような材質でした。子供たちは力一杯引っ張ってみましたが、破れずとても丈夫でした。今日は英語の日で、どのクラスでも外国語をしていて、みんな外国語の授業が大好きです。

1月13日(水)

保健室前の掲示は「笑う門には福来る」とあり、健康に過ごす工夫が書かれています。おみくじもあるので、新年を占ってみてはいかがでしょう。2年生は生活科で凧揚げをしました。凧が軽いので、少し走るとすぐに高く揚がっていきました。学級委員の任命と3学期のめあて発表はリモートで行いました。初めての試みで、子供たちはちょっと緊張したようです。

1月12日(

朝から冷たいみぞれ交じりの雨が降り、寒霞渓は白く雪が積もっていました。4年生の算数では表とグラフの勉強をしていて、集計して表やグラフにすることでけがの多い場所や種類が一目で分かるようになります。また、1年生は大きな数の数え方の学習で、タブレットを使って数え方を説明したり、休み時間にアプリを使って計算練習をしたりしていました。