11

11月24日(木)

2年生の図工は、白い画用紙を切って黒い画用紙に張り付けることで版画のような作品ができました。4年生の図工は新聞紙を柱にして家ができました。どちらも自分のアイデアを形にしています。5年生の算数は平均について学習しています。10歩の距離を5回測ることから、1歩の歩幅を求めました。測定を意識した歩き方もありましたが、家までの道のりも求められそうです。

11月22日(火)

2年生の体育は体つくり運動をしました。ペットボトルを使って、簡単な動きでチームで協力して取り組む楽しさがある種目でした。1年生は国語でカタカナを勉強しました。カタカナで表されたものをタブレットPCを使って書く練習をしました。カタカナで表記されたものはたくさんありました

11月21日(火)

3年生はオリーブ油絞りに挑戦しました。紫色に熟したオリーブの実をビニル袋に入れ手もみでつぶしました。1晩置いて上澄み液だけを集めると、金色のオリーブ油が採れました。食パンに付けて食べるとおいしそうです。

11月17日(木)

校外学習に分かれて出かけました。1、2年生は四国水族館、3,4年生は讃州井筒屋敷で和三盆づくり、5年生は安戸池で釣りと、それぞれに体験しました。天気も良く、外で食べたお弁当はとてもおいしかったです。

11月16日(水)

6年生は修学旅行に出発しました。1日目は、鳴門の渦の道、大塚美術館、祖谷のかずら橋に行きました。渦の道は透明になっている部分があり、50m下の海面がとても近く見えました。2日目はレオマワールドで、待ち時間もなく乗り物に乗ることができ、アトラクションを満喫しました。

11月12日(土)

マラソン大会がありました。子供たちは、栗地ダムの堰堤をコースに、地域や保護者の方の声援を受けて力一杯走りました。優勝者は地域の方が製作したオリーブ冠をいただきました。ありがとうございました。

11月11日(金)

図書委員会はブックカフェを開催しています。おいしそうなパンのカードに感想が書かれていて、本も読みたくなってくる取組です。3年生はハロウィンでかぼちゃ帽子を作りました。集合写真が教室前に掲示してあり、とても楽しそうです。1年生の図工は模様の写し取りをしました。ざらざら、がたがたなど手の感触をクレヨンで写し取ると、様々な模様ができました。

11月10日(木)

3年生は外国語活動で、アルファベットのなかま分けをしました。発音、字形、書き方等様々な分け方が見つかりました。昼休みは運動委員会が企画した遊びに大勢が参加しました。今回はコーンにフープを通す輪投げで、コーンの真上に投げるよう投げ方を工夫していました。

11月9日(月)

5年生は図工で動く絵を作っています。いわゆるパラパラ漫画で少しずつ絵を変え、滑らかな動きとなるように集中して描いていました。1年生は焼き芋をしました。幼稚園と一緒に参加し、じゃんけんゲームをしているうちにサツマイモが焼け、いい匂いが漂ってきました。もちろん焼き芋は甘くておいしかったです。

11月2日(水)

2年生は体育でマット運動に取り組んでいます。体の柔軟性やバランスが大切です。シェイクアウト訓練があり、防災頭巾を着用しました。地域の婦人会や保護者の方々の手作りで普段は椅子の背面にかぶせて居ます。すぐに着用でき、頭を守ることができます。ありがとうございました。

11月1日(火)

4年生と6年生で非行防止教室がありました。ネットとの付き合い方や悪の誘いに乗らないなど正しい判断をすることが大切です。普段から気を付けていきたいものです。