令和3年4月

4月30日(金)

体育では、安小フェスティバルに向けて表現運動に取り組んでいます。高学年は組み立て体操に代えて、ソーラン節を練習しています。ノリのいい曲に合わせて体を動かし、汗をかくほど熱が入っています。


4月28日(水)

4年生は図工で、段ボールハウスを作りました。夢の家がどんどん膨らんで、ドアを付けたり、風になびく屋根にしたりと立派な家が廊下に並びました。タブレットでローマ字入力の練習をしていますが、「何秒で打てた。」とどの子も真剣そのものでした。

4月27日(火)

6年生がベランダでイチゴを育てています。昨年度、地域の方から頂いた苗ですが、上手に育てていて今でも実をいくつも付けています。3年生が理科でホウセンカやピーマン、オクラなどの種をまきました。種の形が違っていて、どんな葉が出てくるか楽しみです。1年生は国語で、詩の音読をしました。雨が好き、嫌いの気持ちに合わせて連ごとに発表しました。


4月26日(月)

休み時間になると、1年生がうさぎ小屋に来て「ユキノちゃん。」とうさぎを眺めています。餌を食べる姿や、柔らかい毛並みが、かわいいようです。昼休みは、クラス全体で遊んだり、神社回りへ行ったりして様々に過ごしています。体を動かすと汗ばむ季節になってきまし


4月23日(金)

中庭にあるサクランボの木がたくさん実を付けています。小ぶりですが、赤い実がとてもきれいです。新体力テストを行いました。ボールを投げたり、走ったりしながら記録に一喜一憂していました。


4月22日(木)

木曜日は英語の日で、中学校からALTの先生が来られました。最初なので自己紹介をしましたが、好きなものを聞くなど、少し会話もできました。5年生の理科では、天気について学習しました。日本各地の天気を見ると、雨が西から東へ変わっていくことが分かりました。


4月21日(水)

4年生は総合的な学習の時間に米作りに取り組みます。教えてくださる方から、これからについて話を伺いました。安田で作られる米は、味見で80点を超える美味しい米ということで、子供たちは田んぼを見てやる気に燃えていました。廊下には自主学習の例が掲示されていて、目標は1人3冊です。草を抜いた子が「根がこんなに長い。」と見せてくれました。土の中の方が長く、雨が少なくても伸びていく強さが見えない所にありました。


4月20日(火)

今年もつつじの花が満開です。木全体が花で覆われてとてもきれいです。1年生の算数は、数について勉強しました。鳥とリスの絵の上にブロックを置いて数を比べました。すぐに「分かった。」と、習った平仮名で答えを書きました。4年生の社会は、資料を使った学び方を考えました。地図帳を見たり、インターネットで検索したりして、考えたことを発表しました。


4月19日(月)

2年生が、学校探検で1年生を案内しました。職員室や体育館、校長室など1年生が初めて訪れる場所もあり、2年生の説明を真剣に聞いていました。昼休み、6年生と1年生が代表して、宇宙あさがおの種をポットに蒔きました。種に切り込みを入れて水に付けていたので、膨らんで根を出している種もあり、傷めないようにそっと土に埋めました。芽を出すのが楽しみです。


4月16日(金)

1年生は、交通安全教室がありました。警察署の方から交通安全や、不審者対応について話がありました。「いかのおすし」の話には、「知ってる。」と説明ができました。それから正門前で横断歩道の渡り方を練習しました。最後に白バイに乗せていただき、貴重な体験ができました。


4月15日(木)

昼休み、4年生がカメと遊んでいました。引っ込めた頭の前で、指をひらひらしていたので聞くと「餌と思って頭を出す。」ということでした。よく知っているものです。今日は外国語の日で、どの学級も外国語活動や外国語の授業がありました。1年生は初めてでしたが、自分の名前を呼ばれると大きな声で返事ができました。


4月14日(水)

昼休み、テントウムシの幼虫を見つけた子がいました。体長1㎝ほどありましたが、蛹、成虫となって小さくなると教えてくれました。1年生は昼休みに着替えました。6年生が遊びに来ていて、服の折りたたみや片付けを手伝っていました。また、1学期のめあて発表があり、目標や頑張りたいことを堂々と言いました。


4月13日(火)

1年生は自分の名前を書く練習をしました。ノートに1字1字丁寧に書いていて、みんな読みやすい名前が書けました。5年生の国語は、タブレットを使って自分の考えをカードに書いて提出すると、みんなの考えが一覧になって、簡単に比べることができました。また、2年生の算数では、資料の写真を色分けして印を付けることで、簡単に分類して表にまとめることができました。


4月12日(月)

朝の体力づくりが始まりました。4~6年生が8時から15分間、股関節の可動域を広げる運動を中心に行いました。高学年を見ながら4年生も上手に取り組みました。1年生の給食が始まりました。小豆島町ではこ幼小中と同じ給食を食べているので、落ち着いて食べていました。お代りもして、昼休みには元気に遊びました。6年生は理科でジャガイモを植えて、植物の成長について勉強しました。


4月9日(金)

1年生は月曜日の時間割を確認していました。連絡プリントをもらうと、自分の力でファイルに綴じました。初めての子もいましたが、ゆっくりと丁寧にできました。4年生の図工は型紙を置いて上から色を付けました。ストローで拭いたりブラッシングしたりと様々な技法を使って模様ができました。


4月8日(木)

入学式があり、新入生19名を迎えました。おめでとうございます。緊張していても、名前を呼ばれるとみんな大きな声で返事をして、元気いっぱいでした。在校生もこの日を楽しみにしており、代表が歓迎の言葉を述べました。式の後、1年教室では教科書や配布物などが机の上にたくさんあって、これからの学校生活に向けて張り切っていました。


4月7日(水)

2階の渡り廊下は子供たちの人気スポットです。陽の光を浴びながら中庭の花や鯉を眺め、気分転換を図っているのでしょうか。学級のめあてを立てたり、昨年度の復習をしたりと授業が始まりました。新しい教科書を持ってやる気いっぱいです。


4月6日(火)

令和3年度の始まりです。児童会の役員が代表して新しく来られた3人の先生に対して歓迎の言葉を述べました。今年度のテーマは「わくわく感」です。授業や運動、友達と会うなどわくわくする学校生活をつくっていくことが目標です。新しく来た子の紹介もあり、わくわくする1日でした。学級では朝の健康観察をタブレットでして、今日の様子を入力しました。